人気プログラミングスクールの「ポテパンキャンプ」。
卒業後はいきなりWeb系の上場企業やスタートアップへの就職も可能性があるなど様々な点で通いたい!
以前まであった選考や事前課題がなくなったって本当?
というあなたに役立つ情報をお届けします。
今まで受講までに事前課題がありましたが、この度、実践でよく使う部分をまとめたオリジナル基礎カリキュラムが用意されたことで、毎週月曜日からすぐに受講ができるようになりました。
安心してオンラインで受講し、スキルアップしてIT業界に飛び込んできてください。
目次
ポテパンキャンプの事前課題がなくなった(2020年10月〜)
ポテパンキャンプの選抜クラスに入るには事前課題がありました。
2020年10月のコース改定により現在は事前課題はなくなりました。
以前まであった事前課題は下記2点。
- サイト模写
- プログラミングテスト
現役エンジニアの私が考える事前課題の対策をお伝えしますので、参考にしてください。
現役エンジニアが教える事前課題の対策
ポテパンキャンプの事前課題をクリアできない人はプログラミングを学ぶ動機付けが弱い印象です。
これに答えられたら行動も伴っていると判断でき、ポテパンキャンプ側も就職までサポートできる。
と思って頂けることでしょう。
- なぜプログラミングを学ぼうと思ったのですか?
- どんなものを作りたい。という想いはありますか?
- 無料カウンセリング応募から今(本日)までの機関にどんな勉強をしてきましたか?
- Railsの経験はありますか?(あるならどこまで進んでいますか?)
- どうしてポテパンキャンプを選んで頂いたのでしょうか?
- プログラミングの学習で分からない、つまづいたことはありますか?
- (上記に対して)その時どうやって対処しましたか?
1つずつ解説していきますね。
1、2番目の質問に関しては動機とプログラミングの学習に対しての本気度を確認したい質問です。
ポテパンキャンプ側としてはスクールの途中で辞められたり、就職先を紹介してもすぐに辞めてしまうような人は避けたい訳です。
なので、この人はこれから続くのか?という点を知りたい。 プログラミングを学びたい理由を「何故」を2回、3回と深堀りすれば大丈夫でしょう。
3、4番目の質問に関しては行動力を確認したい質問です。
先程の1,2番目の質問はマインドを確認し、それに対して実行できているか?という点を知りたい。
口先だけじゃないか?行動も伴っているか?を見極めたい。 実際に行動していたら大丈夫。 大きな行動じゃなくて良いので毎日コツコツ続けられているかがポイント。
5番目の質問に関してはググる(Googleで検索する)能力も大事ですが、最適な手段を取れる人か確認したい質問です。
1つはポテパンキャンプがどんなところか?メリットやデメリットは当然知った上で選んでいるのか?
あなたの目的はプログラマーとして就職です。
それに対してポテパンキャンプで学ぶという手段の1つを導き出した理由が明確なら大丈夫。
プログラマーには最低限の「検索力」とゴールに近づく「アプローチ力」が大事です。
6、7番目は今までの事が本当か?そして挫折せずにやりきれるか?プログラマーとして大事な素質があるか確認したい質問です。
はっきり言ってプログラミングを勉強すると初めの段階ほどエラーで思いっきり詰まるんですよね…
そして、就職してからもきっとエラーや開発の最適解に悩むことはたくさん出てきます。
そんな時に乗り切れるか?確かめたい質問です。 自分で考え、様々なアプローチを試す行動力。何よりもできるまで諦めない気持ちと継続力が大事です。
是非、上記の想定質問を参考にポテパンキャンプの無料カウンセリングにまずは申し込んでみましょう。
良い人材の条件として行動に移せる人です。
そして、1度では諦めない人。
受講前に挫折する人の共通点や年齢制限は?
先に言っておきますが、エンジニア業界に言われているような35歳定年説や、40代はNGなどの「年齢制限によって受講NGは無かった」のでご安心を。
では挫折する以前のOUT!人の共通点を列挙します。
- パソコンを持っていない
- 週にまとまった時間が取れない(目安は20時間/週)
とおる 上記は論外ですね…プログラミングを覚えようとする気が感じられない。
プログラミングに興味を持っているが、挫折する人の共通点は下記。
- プログラミングを学びたい動機があいまい
- やり始めたばかり
- Railsの経験が無い
ポテパンキャンプの選考はなくなった(2019年4月〜)
実はポテパンキャンプは過去に選考があり、通いたくても落選した人がSNS上で発言していたことから厳しいという評判が広まりました。
その理由は下記。
良い人材(ここでは就職時に給与が高く取れる人材)を輩出するためにもポテパンは選考で本気かそうじゃないか。
見抜くことが生徒を預かる上で重要なポイントとなるからです。
以前はこんな声もありました。
今思うとポテパンキャンプに落ちた理由の一つとして、エンジニアを目指す理由で稼げるからって言ったのがありそう そのせいでポジショントークを鵜呑みにした楽して稼ぎたい情報弱者って思われたと思う エンジニアになるのは楽ではないって分かってたけど、それを面接で示せなかった自分が悔やまれる — あそー (@asosori2) January 29, 2019
ポテパン落ちたのマジで痛いわ。。 落ちた理由が謎すぎる。。 意味がわからないなあ — ブシトラ🐯転職活動中 (@busitora2) December 13, 2018
ただ、2019年4月以降ポテパンキャンプは選考は設けておらず、落ちることはありません。
※ご丁寧に株式会社ポテパンの宮崎社長自らご回答を頂きました。
安心して無料カウンセリングを受けてください。